いかりんぐ は情報をシンプルにしたいとおもっています。
なにかを伝えたいとき、その思いが強いほど、説明が多くなり、飾りが多くなり、ついには自分でも何を言いたいのか分からなくなる、そんな経験はありませんか。
"いかりんぐ"はその思いを整理して、伝えたいことをオモテに出すお手伝いをしたいとおもっています。

たとえばこんなことでお手伝いさせてください
-
企画書の数値を自分で更新したい
外部に委託して制作した企画書や提案書は、仕上がりはきれいだけれども、中のデータが古いから使えないというようなことがないでしょうか。 データはもらっているけど、編集ソフトを持っていないとか、使いかたが分からないから直すに直 […]
-
WordPressの更新がいっぱいなんだけど
最新版にはしたいけど、画面がまっ白になったり不具合があるなどと聞くと、なかなか自社では対応できないこともありますよね。
-
ホームページはあるけれど、ほったらかし
更新するのも手間がかかりますよね。といって外注するのもまた時間が取られますよね。ビジネスブログにして更新をラクチンにしませんか?
blog
-
Wordmoveでrsync: empty remote が出て同期できなくてハマった
macOS で wordmove 実行時の「rsync: empty remote host」エラーの対処法 原因 macOS のアップデート等により、以下のような状況が発生していた: 解決手順 この対応で rsync: […]
-
text-align: leftの要素を中央揃えを余計なマークアップなしで実現するアイデア
ひっさびさに投稿するのだけど、基本メモなので最低限のテストしかしてません。 よく段落は左揃えだけど、全体としてはセンターに揃えたい、ということはありますよね?私だけ? これまではラッパー要素で囲って、inline-blo […]
-
メディア一覧にAltテキストを表示させる
サポートフォーラムで質問あったので、備忘録として。 add_filter(‘manage_media_columns’, ‘posts_columns_attachment_alt’, 1);add_action(‘ma […]
-
WordmoveでサブディレクトリにインストールしたWPをFTP経由でpush -d/pull -dができなかった原因と対応
ローカル環境をVCCWで立ち上げるとWordmoveもインストールされていますので、サーバーとローカルのデータの同期がとても楽ですね。 WordmoveはSSHとFTPのどちらも対応していて、今回はFTPで接続する必要が […]
-
WordPressのPress Thisで403エラーになるのはロリポのWAFが原因でした
ワードプレスに標準で付いているPress Thisというブックマークレットを使用すると、他のサイトの閲覧中のページについて簡単に自身のWordPressに投稿できます。 しかし、ポップアップしたウィンドウで403エラーに […]